葬儀を考える時、ご家族がもっとも不安に感じる点は「価格」です。
実際、葬儀業界では、葬儀費用について、葬儀社とご家族の間で認識にズレが生じてしまうケースが多々ありました。
そこで、吹公社では、価格の明瞭化・プラン内容のわかりやすさを第一に考え、
ご家族が安心してご利用いただける葬儀プランをご用意いたしました。
セレクトプラン
セレクトプラン(会員価格)
![総額880,400円(税別)〜](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/100_index/plan_fee880.png)
![*一般価格 980,000円(税別)〜](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/100_index/plan_fee980.png)
こんな方におすすめ
・形式や儀礼だけでなく、お花でいっぱいで見送りたい
・故人と多くの時間を過ごしたい
・ご家族が安心してお見送りができるい
生花祭壇組みの進行風景
-
①祭壇の設営開始
お客様のご要望、故人様のイメージなどを受注者が聞き取りし、デザインを考え祭壇にオアシス(給水スポンジ)をセットいたします。
-
②全体のラインを決めます
菊の花でラインどり(縁取り)し、曲線などを描いていきます。
-
③ラインが出来上がりました
上段のラインどりが終わり、今回は右と左では非対称に仕上げてまいります。
-
④全体を立体的に
ライン(縁取り)部分を濃くハッキリさせる為に、SP菊を菊に沿わし濃くしていきながら立体感が出るように挿していきます。
-
⑤コントラスト(濃淡)を表現
立体感を出しながら濃い部分から叙所に薄くしていき、色花をいれていきます。
-
⑥全体に階調(グラデーション)をつけます
紫のカーネーション、ストック、スターチスで紫の濃淡をつけながらグラデーションしていき、色花でのグラデーションでも太くする部分、細くしていく部分とバランスをみながらグラデーションしていきます。
写真周りに胡蝶欄を添えていき、仕上げにはいります。 -
⑦最終の仕上げです
仕上げに水色紫陽花やピンクのバラで淡い感じを出しながらポイントに挿していきます。
-
⑧完成しました
セレクトプランの生花祭壇が出来上がりました。このように弊社生花部スタッフが一本一本心を込めて作り上げています。
セレクトプランに含まれるもの
お迎え・ご安置
![寝台車](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_shindaisya.png)
寝台車
![安置室使用料](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_antishitsu.png)
安置室使用料
![ご安置用布団](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_futon.png)
ご安置用布団
![ドライアイス](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_dry.png)
ドライアイス
![枕飾り](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_makura.png)
枕飾り
通夜〜告別式
![オリジナル祭壇](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_saidan.png)
オリジナル祭壇
![焼香設備](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_syoukou.png)
焼香設備
![受付セット](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_uketsuke.png)
受付セット
![白木位牌](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_goihai.png)
白木位牌
![会葬礼状](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_gokaisouonrei.png)
会葬礼状
![式場使用料](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_sikizyou.png)
式場使用料(会員のみ)
![親族控室](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_hikaeshitsu.png)
親族控室
火葬
![本骨壷](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_honkotsu.png)
本骨壷
![役所手続代行](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_tetsuduki.png)
役所手続代行
![葬儀後相談(お客様サービスセンター)](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_soudan.png)
葬儀後相談(お客様サービスセンター)
![自宅飾り(経机)](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_kyoudukue.png)
自宅飾り(経机)
セレクトでお選びください
![遺影写真](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_syasin.png)
遺影写真
![仏衣](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_butui.png)
仏衣
![御寝棺](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_nehitsugi.png)
御寝棺セレクト
![寝台霊柩車](https://suikosha.ne.jp/wp-content/themes/suikousya/assets/img/400_plan/icon_reikyuusya.png)
霊柩車セレクト
セレクトプランの流れ
-
ご逝去
-
2日目
-
3日目
01お迎え〜ご安置
病院やご自宅まで、お電話いただければ直ちにお伺いし、当社安置室やご自宅にて安置します。お付添いの方々が寛げるお部屋も準備します。
02納棺
白装束やご愛用の服にお着替えし、近しい方々に見守られ、故人様をお棺に納めます。
その際お湯で体を洗い清めた体で納棺するする「湯灌」も大変喜ばれています(オプション)
03お通夜
当社ホール、ご自宅、公共斎場などにて行います。
04告別式
故人様とお過ごしができる最後の時となります。また弔問に訪れる方々へのご対応もあります。
当社スタッフが常時サポートいたしますのでご安心ください。
05出棺
お別れが終えた後、霊柩車にお柩を乗せ、葬儀会場もしくはご自宅より火葬場へ向かいます。
06火葬 初七日法要
火葬が終わるまで控室にて待機します。その間に「精進落し」を囲む場合もあります。火葬後はご遺族やご参列者により焼骨を骨壷に納めます。
最近では、葬儀の式中や、火葬場より一旦葬儀会場へ戻っての初七日供養を執り行うケースも増えてきました。
ご遺族様のご希望により様々のケースに対応いたします。